こんにちは、つぐママです。
「サボンモーヴを使ってみたいけど、石鹸シャンプーってきしみそうで、一歩踏み出せない…」
と、迷っていたりしませんか?
通常は液体シャンプーを使っている人がほとんどだと思うので、使い慣れない石鹸シャンプーにトライするのは不安で当たり前ですよね。
そこで、今回は
◆サボンモーヴはそもそもどんな人に合うの?!
◆サボンモーヴを使うと本当にきしむの?
◆きしんだ時の対処法ってある?
こんな疑問を持つ人にぴったりの内容になっています。
サボンモーヴを試してみたいけど、きしむのがコワいと思っているなら、ぜひ読んでみてくださいね!
contents
サボンモーヴの特徴
サボンモーヴとは、アミノ酸系洗浄成分や低刺激にこだわった成分で、頭皮の毛穴に詰まり続けてきた皮脂・汚れをスッキリと落としてくれるシャンプーです。
頭皮に詰まった汚れを落としきることで、うねりや細りのない健康な髪を育てることができます。
◆髪のべたつき・抜け毛・ボリュームダウン・薄毛など、最近髪トラブルが始まってきた…
◆ノンシリコンで天然成分の入った安心できるシャンプーを探している
◆忙しいので時短になるリンス不要のシャンプーを探している
こんな40代ママにはぴったりのシャンプーだと思いますよ。
サボンモーヴをおススメするのはこんな人♪
わたしがサボンモーブに出会ったのは、髪のべたつきとボリュームダウンに悩んでいたときでした。加齢のせいか髪がぺたんこになってとにかくキマラナイ・・・。
その上、もともと脂性肌のため頭皮も脂っぽくなりやすく、つい洗浄力の強いシャンプーでゴシゴシ洗ってしまっていました。
すると頭皮が弱ってきたせいか、抜け毛まで酷くなってきたんです。
これはヤバイ!!(*_*;
そう思った私は調べました。
- 頭皮に優しい成分で
- きちんと汚れも落としてくれて
- 更にボリュームアップしてくれるシャンプー
ってないかな~?と。
そしていろいろなシャンプーをお試しした結果、最終的にサボンモーヴにたどり着いたんです。
今は抜け毛も気にならなくなり、ツヤツヤの髪を維持できています♡
石鹸シャンプーってきしまない?
石鹸シャンプーと聞くと、ゴワゴワ・キシキシするイメージがありませんか? 洗ったあと、髪がもわーーーーっと広がってしまうイメージも…。
わたしはずっと以前に、ある石鹸シャンプーを使用したことがあります。その結果、ものすごくゴワゴワしてボリュームアップ。
友人にも「あれ? そんな髪だったっけ…?」と不思議がられていました。いつも爆発したような髪型にしかならなくて、ホント困りました(>_<)
当時は石鹸シャンプーというエコちっくなところに惹かれたのですが、やっぱり髪がキマラなければ使い続けられないですよね。
だからいま迷っている人の気持ちもよーくわかるんです。
「合わなかったらどうしよう?」って、やっぱり思うじゃないですか。失敗したくないですもんね。
なら、サボンモーヴという石鹸シャンプーがはきしみやすいのかどうか、成分を見ていきましょう。
サボンモーヴなら保湿成分もバッチリ!?
シャンプーによって髪がきしむ原因は2つあります。
- シャンプー保湿成分が足りないこと
- あなたの今の髪の状態が悪いとき
サボンモーヴの保湿成分はどうなっているんでしょうか。
サボン モーヴ 全成分一覧
ココイルイセチオン酸Na、スルホコハク酸ラウリル2Na、セテアリルアルコール、コーンスターチ、グリセリン、ステアリン酸、水添ヒマシ油、水、トリデセス硫酸Na、石ケン素地、アルガニアスピノサ核油、コカミドプロピルベタイン、コカミドMEA、ミネラルオイル、プロパンジオール、ナツメ種子エキス、PG、ブドウ種子油、パンテノール、イライト、ポリクオタニウム-7、ブドウ種子エキス、ヒバマタエキス、フィトエクジステロイド、塩化Na、エチドロン酸4Na、EDTA-4Na、香料、酸化チタン、グンジョウ、酸化鉄
全部で31点の成分でつくられているようです(数えました!)。
成分表の中の保湿成分を太字にしましたので、それぞれ解説していきますね。
サボンモーヴの保湿成分を解析!
グリセリン
天然由来の油脂からつくられるお肌に優しい保湿成分。
石鹸シャンプーやベビー用シャンプー、無添加シャンプーなどに配合されることが多いようです。
パンテノール
ビタミンB群の一種で、保湿や抜け毛予防などに効果があります。
髪の細胞の新陳代謝を促し、髪そのものの成長に欠かせない成分です。
また高い保湿効果からハリやコシが出てくることも期待され、育毛剤に配合されることも多い頼れる成分なのです。
ヒバマタエキス
ヒバマタとは、亜鉛などのミネラルをたっぷり含んだ海藻のこと。この海藻から抽出されたエキスがヒバマタエキスです。
乾燥による頭皮のかさつき、髪のパサつきを修復してくれる安心の保湿成分です。
ちなみにサボンモーヴのヒバマタエキスはフランスのブルターニュ地方産です。
遠くフランスの海の海藻から抽出されたエキスが私の頭皮を潤してくれる・・・なんて、ちょっと嬉しい気持ちになりそうです(笑)
結論:サボンモーヴは保湿にも力を入れていた!
このように、サボンモーヴは石鹸シャンプーでありながら保湿成分もたっぷり配合されていることがわかりました。
私が実際使ってみた感想は?!
実際にサボンモーヴを使ってみた感想としては、わたしは初日からきしみを感じることはなかったです。
でもそれは、ずっとノンシリコンシャンプーを使ってきたことと、パーマをかけたことがなかったことも関係あるかもしれません(白髪染めはしています)。
感想としては、頭皮の余計なものがそぎ落とされて、断捨離(!)したような感覚。
髪自体も1本1本がイキイキしてきたように感じました。
当時のわたしの髪はいろんなトラブルが増えてきて悩んでいたので、頭皮はそこまでよい状態ではなかったはずです。
なのに最初からきしむことなくツルン!とした髪触りになったのは本当に驚いたし、嬉しかったです。
でもこんな人はきしむかも・・・
もしあなたが、カラーリングやパーマによって髪が傷んでいる状態だと、残念ながらきしむ確率は高くなるかと思います。
切れ毛・枝毛が多かったり、重度のダメージヘアを自認している人は、いきなりノンシリコンシャンプーに変えてしまうと、きしむ可能性は高いと言っていいでしょう。
逆に、「そこまでの傷みはないはず」と思えたり「これまでもノンシリコンシャンプーを使ってきたわ!」 という人なら、サボンモーヴのシャンプー生活を楽しむことができると思います♪
万一きしんだ時はどうすればいいの?
とはいえ、髪が傷んでいる人にこそお勧めしたいのがサボンモーヴなので、きしんだ時にどう解決すればよいのか対策を書いていきますね。
きしむ時期はこんなお手入れを♪
サボンモーヴのお試しセットを購入したときについてくる冊子には、こんな風に書かれていました。
Q:サボンモーヴで洗っただけだと髪がきしむのですが・・・
A:これまで液体シャンプーを使ってこられた方の中には、洗った時のきしみが気になる方もいるかと思います。
でもこれは、疑似的な艶やかさに頼っていた髪が髪本来の美しさを取り戻しはじめた兆し。
続けるうちにハリ・コシ・ツヤのある健やかな状態になり、きしみも減ります。
ヒント:傷んだ毛先はもともときしみやすいもの。
気になるときは、毛先だけにリンスやコンディショナーをつけてください。
頭皮は無垢な状態をたもつために、頭皮につかないように気を付けながら使いましょう。
と書かれています。
サボンモーヴのコンセプトは「頭皮を無垢な状態に保つこと」です。
もし、きしんだ時は毛先だけにコンディショナーをつけて様子を見てみましょう。
これまでずっと傷んできた髪は、1日で修復することはできません。せめて1ヶ月は使ってみて、ぜひ健康な髪を取り戻す過程を楽しんでほしいです!
どうしても合わなければ、返品保証あり!
でも使ってみて、どうしても合わないと感じたらイヤですよね。
そんな時は返品保証制度を活用することで、あなたの経済的リスクはなくなります♪
返品保証を使うために
返品保証制度を使うための条件は、コレだけ!
公式サイトでサボンモーヴのお試しセットを購入すること
楽天やYahoo!ショッピングでも購入することはできますが、実は公式サイトでの購入が一番お得なんです。
お試しセットを購入後、30日間以内であれば返金保証がついてきます。
どうしても合わなければ返金してもらえるというのは、消費者側としては安心だし、嬉しいですよね♪
神対応のサボンモーヴ・カスタマーサポート
「でも返金してほしいなんて、言いづらくない?」という心の優しいあなた。
実はサボンモーヴのカスタマーサポートはとても丁寧でしっかりしているんです。わたしが何度かメールで問い合わせをしたとき、丁寧な返信がすぐに返ってきました。
なので万が一合わないときは「返金保証を使いたい」と気負わず伝えられそうな雰囲気だと感じました。むしろ「合わなくてごめんなさい」とでも言ってくれそうな雰囲気…。
返品保証にせよ、使い方の相談にせよ、きっと丁寧で気持ちの良い対応をしてくれると思いますよ!
まとめ
サボンモーヴは石鹸シャンプーの中でも、髪と頭皮に優しい成分で作られていることがわかりました。
サボンモーヴは頭皮の汚れをきちんと落とす洗浄力と、潤いを保持する保湿成分のバランスが優れたシャンプーなんですね。
40代ママ特有の抜け毛、ペタンコ髪、うねり、パサパサ髪などの悩みから解放されて、いつまでも若々しい雰囲気をまとっていたいならぜひチャレンジしてみてください。
美しい髪は、外見の自信に繋がるはずですよ!(^^)!
↓ ↓ ↓
サボンモーヴ公式サイトを見てみる
スポンサーリンク