こんにちは、つぐママです。
世間では晩婚化の影響もあり、40代で出産する人も珍しくなくなりました。いまは40代ママもじゅうぶん若いですよね。
でも、産後の回復力は若いママとは違うというのもまた事実…。
もしあなたが、高齢出産後の抜け毛が気になっているなら、早めに対策を取ったほうがいいです。
なぜなら放っておくと自然回復どころか、薄毛に繋がる可能性もあるからです。
今回の記事では、
◆産後の抜け毛はいつからいつまで?
◆産後の抜け毛の原因って?
◆今からできる効果的な対策を知りたい!
について知りたい方にピッタリの内容です。
産後の抜け毛が続いて不安なママは、ぜひ読み進めてくださいね!
contents
産後の抜け毛の期間は?!
出産後、ほとんどの女性が今までにないくらいの抜け毛を経験します。
私の場合もひどかったです。
- シャンプー時に束になって抜ける髪…
- ドライヤー時にパサーッパサーッと洗面台に落ちていく髪…
きっと治ると思いつつも「このままハゲてしまうのでは??」という恐怖といつも戦っていた記憶があります。
産後の抜け毛とは、正しくは分娩後脱毛症といいます。その期間はおおむね、
抜け毛の開始時期:産後3か月前後から始まる人が多い
抜け毛の終了時期:産後1年前後で終了する人が多い
ということがわかりました。
「~な人が多い」という書き方をしたのは、個人差があるからです。
産後2か月で始まったり、産後半年で終了した人もいます。その人の環境や体質によって変わってくるようです。
例えて言えば、産後の生理がいつ再開するかが、完全に個人差があることと同じだと思います。
なので、産後の抜け毛が1年を過ぎても止まらないから病気かも?など考える必要はないので安心してくださいね。
産後抜け毛のピークはいつ?
分娩後脱毛症のピークは産後6か月前後という人が多いようです。
髪がバッサバッサ抜けていくのを見るのは不安ですよね。
でも通常は一時的なもので、ピークを過ぎると自然に元の状態に戻りますよ!
産後の抜け毛の原因って?
産後、どうして髪の毛がこんなに抜けてしまうのでしょうか。
答えはズバリ「女性ホルモンが急激に減少するため」です。
妊娠中はお腹の中でひとりの人間を育てているわけですから、様々な種類の女性ホルモンの分泌が盛んになります。
特に妊娠後期は、女性ホルモンの一種エストロゲンが増えるため毛周期(ヘアサイクル)の成長期が長くなります(嬉しい!)。
しかし盛んに分泌されていた女性ホルモンも、出産後はお役目終了して一気に減ってしまうことに…。
するとヘアサイクルでいう「成長期」は「休止期」に移行。
休止期に入ると髪が抜け落ち、次の髪の育成にも時間がかかってしまうのです。
分娩後脱毛症の特徴
出後の抜け毛の特徴には
- 出産後、急激に抜け毛が増えることを実感すること
- 弱い髪でなく、しっかりした硬い髪が抜けていくこと
- 抜ける時期・期間が決まっていること
などが挙げられます。
これらに当てはまっているなら、体が回復するにつれ自然に元に戻る単なる「産後の抜け毛」ですので気にしすぎないでくださいね^^
高齢出産だと抜け毛が酷くなるワケ
高齢ママが若いママと違うのは、体力ですよね。
若ければ産後の体調もすぐに戻りますが、高齢ママだと戻りにくいことは確かです。
そして30歳をピークに女性ホルモンは減少の一途をたどっています。
産後、女性ホルモンの分泌が通常通りに戻ったとしても、それでも若いママに比べると微々たるもの…。
そのため高齢ママの産後の抜け毛は、若いママより酷くなったり、抜け毛の終了時期が遅くなったりするのです。
産後の睡眠不足とストレス
またストレスによって抜け毛期間が長引くことも考えられます。
産後のストレスと言えば、何と言っても睡眠不足ではないでしょうか!?
私の子供はまったく寝ない赤ちゃんだったので、本当に苦しい日々でした。
育児書には「赤ちゃんはよく寝る」と書いてあったのに、全然寝ない! この絶望感は寝ない子を持った人にしかわからないですよね(>_<)
会社のように18時になったらお役御免とはいきません。土日も休みじゃありません。
こんな中でストレスが溜まらないのがおかしいでしょう。
日常生活でストレスが溜まると、髪が抜けやすくなった経験のある人も多いと思います。抜け毛にストレスは大敵なんです。
睡眠不足は人を狂わせ、体にも悪影響を及ぼします。授乳も難しくなるかもしれません。
どうか、旦那さんや実両親、義両親など頼れる人はすべて頼って、産後の睡眠不足の時期を乗り越えてくださいね。
母乳育児による栄養不足
母乳はあなたの血液からできています。
母乳育児の場合、毎日毎日あなたの血液を削って、大切な赤ちゃんに飲ませています。
妊婦さんも母乳をあげているママも、赤ちゃんに栄養を分けるためたくさんの栄養素が必要です。
ただでさえ40代で出産すると、母体の回復には時間がかかります。
疲労やストレスで満足に食事が取れなかったり、母乳育児で栄養不足の状態では、さらに抜け毛を含めママ自身の回復が遅れてしまうのです。
産後の抜け毛が止まらない時の対策
若いママなら産後の抜け毛は放っておいても元にもどります。「みんなその内治るからだいじょうぶよ」という言葉もしっかり当てはまります。
でも・・・
分娩後脱毛症の時期を過ぎてなお抜け続けていたり、髪のボリュームが著しくダウンしてきた…という症状が続いているなら問題です。
それは「産後の抜け毛」ではなく、40代女性のホルモンの乱れ、加齢、頭皮の老化による脱毛症が始まっているのかもしれません。
ただでさえ女性ホルモンが減少している40代。
「単なる抜け毛だと放置していたら薄毛に繋がった」という悲劇が起こらないよう、できるだけ早めの対策を取ったほうがいいでしょう。
内面の対策
ここからは、今日からできる体の内側への対策を解説します。
ストレスをうまく解消する
子育て中は自分の時間は全くといっていいほど取れませんよね。
「1人になりたい! とにかく寝たい!」 という心の叫びを持つママがほとんどだと思います。
ここは旦那さんに協力してもらったり、実家の協力が得られる人はお願いして「自分に戻る時間」を少しでも取ってみませんか?
毎日頑張っているあなたには、ホッとする時間が必要です。
別に半日お出かけしなくても、1日10分でも誰にも気兼ねせずホッとくつろげる時間と空間が持てたら…?
10分ならできるはず。その10分を毎日続けることができれば、心の余裕が少しずつ戻ってくるのではないでしょうか。
ママだからこそ、自分を甘やかす時間を取ってあげてくださいね。
睡眠を最優先する
- 毎日眠くて仕方がない…
- 子供を寝かしつけたら一緒に寝てしまいたい…
そう思いますよね!
ならばそうしましょう。
私はもともと完璧主義で、片づけや掃除に関して手を抜けませんでした。でもとうとう息切れしてしまったんです。
心身ともにギリギリの状態まできてやっと、家事をテキトーにする気持ちになれたんです。
それからは子供と一緒に寝るようになりました。22時とかにです。
何かを手放したら何かを得るって言いますよね?
私は「完璧主義を手放して、睡眠時間を得た」って感じでしょうか。
子供と一緒に寝るようになって3ヶ月くらい経ったら、体の疲労が抜けてきた感覚がありました。
それからは時折子供を寝かしつけたあとに起きて、自分の好きなこと(ペディキュアを塗ってみるとか、ただぼんやりするとか)ができるようになりました♪
あなたもぜひ床にオモチャが散らばりまくってても気にならない神経をつくっていきましょう(笑)きっとストレスが軽減するはず。
いまは睡眠確保が一番。ママが笑顔が一番ですよ!
外側の対策
ストレスや睡眠対策を取っていくと、少しずつ体の緊張がとれてきます。
すると血行がよくなって、頭頂部までしっかりと栄養が届き始めます。栄養が届けばもちろん髪も生えてきやすくなります。
この状態をキープすることを心がけながら、外側からできる髪にいいことを始めましょう!
スカルプケアシャンプーのすすめ
あなたが抜け毛や薄毛、ボリュームダウンなどを改善していきたいなら、頭皮(スカルプ)ケアができるシャンプーを使ってみませんか?
皮脂や汚れなどで毛穴が詰まっていると、弱く細いうねり髪しか生まれません。不健康な髪はすぐに抜けてしまいます。
なので健康な髪を生やすには、スカルプ(頭皮)ケアをして、頭皮を健やかに保つことが大切なんです。
またリンス不要のスカルプケアシャンプーなら時短にもなって、赤ちゃんのお世話で忙しいママにはピッタリです^^
私が試したスカルプケアシャンプーの詳細は【サボンモーヴお試し】40代ママが体験口コミ!成分と評判は!?に書いていますので、よかったら参考にしてください。
授乳ママも安心して使える育毛剤
スカルプケアシャンプーで頭皮を清潔に保てたら、育毛剤を使って栄養素をしっかり浸透させていきましょう。
『でも授乳中に育毛剤を使って赤ちゃんに影響はないの??』
って、心配になりますよね?
こちらの産後ママのための育毛剤なら、無添加なのでママに不要な成分は入っておらず授乳中でも安心して使えます→無添加育毛剤 マイナチュレ
スカルプケアをして育毛剤で栄養を届ければ、薄毛の心配は遠のいていくはずです。
卒乳したら活用したいサプリメント
授乳期間が無事に終わったら、薄毛予防にサプリメントを使うのも効果的ですよ。
髪にいい栄養素をギュッと凝縮したサプリなら、手軽に薄毛予防ができるんです。
女性の身体に必要な栄養素がすべて入っているオールインワンサプリならこちらです→マイナチュレ無添加サプリメント
まとめ
40代で出産したママが産後の抜け毛が止まらなくて悩んでいるなら、絶対に放置するのはやめましょう。
抜け毛から薄毛に繋がらないよう、早め早めの対策が必要です。
- 周りの人に頼ってとにかく睡眠・休息をとる
- 頭皮ケアシャンプーを使って頭皮を健康にする
- ママも安心の無添加育毛剤で髪を育てる
- 卒乳後は薄毛予防サプリで栄養補給
できることはすべてやり切って、困った抜け毛を改善していきましょう♪
40代ママの子育て生活は始まったばかりです。
可愛い赤ちゃんのためにも、いつまでも若く健康なママでいられるよう一緒にがんばりましょう!!
スポンサーリンク